<富山県黒部市明日>
法福寺/4月第3日曜日 1:30〜
 

ここの稚児舞は、4月第3日曜日(かつては4月18日であった)の本尊観世音菩薩の結願法要の祭礼の際に、境内の仮設舞台で奏演されています。法福寺には「児舞(こまい)聲歌覚書」等の資料が残されているといいます。また、実際の唱歌には「ちゃーくのどんどん…」といったものが唱えられますが、これは、能生白山神社の舞楽の「オーボーチャッコノカットンドー」などと似ています。

当日、住職の先導で、稚児は庫裡から観音堂に入り、大般若転読法要が行われます(1:00〜)。その後、観音堂から肩車に乗せられた4人の稚児が境内の舞台に向かい、稚児舞が奏演されます(1:30〜)。

わたくしが訪ねた1991年4月18日は大変な大雨で、仮設舞台が風で飛ばされてしまったということで、舞台上での舞を見ることができず、本堂内で奏演されました。その後、2007年に再訪、この時は大変いい天気で、境内の大桜もきれいに咲いていました。

舞の後は、柴燈護摩が焚かれ(3:00〜)、僧侶や信者たちにより火渡りが行われ、観音堂における諸行事が終わります。

演目 舞について
矛の舞 大稚児2人の舞。鉾を持って舞う。
太平楽 大稚児2人、小稚児2人の4人舞。特に舞具はない。
臨河の舞 大稚児2人、小稚児2人の4人舞。中啓を合掌したようにして持つ。
萬歳楽 大稚児2人、小稚児2人の4人舞。特に舞具はない。
千秋楽 大稚児2人、小稚児2人の4人舞。刀を差し、矛を持つ。