〜秋田県秋田市・周辺〜

日本のラップ!などとも言われるこの秋田音頭は大変ユニークな曲です。
冒頭の「ヤートーセー」以外は旋律がなく、地口と言われるように掛け声のような唄です。

もともと秋田藩の城下町・久保田では《御国音頭》と呼ばれて、城下町では大変流行していたといいます。それを藩主・佐竹義隆公に上覧に入れることになり、家臣達は柔術の手を加えて踊りの手としたものといい、城下に広まったのだそうです。

それも一時廃れたものの、明治になって仙北地方に伝承されたものが、神社などで踊られる「桟敷踊り」に取り入れられたといいます。

歌詞の方も即興的なものが多く、踊り子達を楽しませるような内容で、面白おかしく歌い囃し、また柔術風の踊りも人気で、秋田中に広まったもののようです。
現在では、秋田三味線の名手・浅野梅若師の手付けの三味線で、賑やかで華やかな伴奏に乗って歌われています。

歌詞は、お国自慢的な内容のものから、即興的なほのぼのとしたものまであり、大変人気のある曲になっています。