(弘法の池)
〜石川県羽咋郡宝達志水町〜
 宝達志水町に合併した、旧押水町の名前の元になった「押の泉」。弘法大師が紺屋町を通りかかったとき、水を求めた老婆が苦労して汲んできてくれたことに心打たれ、地面を杖で押すと、水が湧き出したという伝説があります。場所は本当に静かな住宅地にあります。円筒形の井戸状の湧水口からきれいな水が湧き出していました。周辺は屋根が付けられ、気持ちよく整備されていました。