潮来あやめ踊り 潮来音頭〜潮来甚句関連の音盤
![]() |
日本の民謡 関東 日本クラウン FGS-604 |
クラウンから出されている「日本の民謡」シリーズの甲信越盤。すべて地元の歌い手の演奏。ここでは、磯節の名人・福田佑子の演奏が収録されている。 |
@磯節 A網のし唄 Bあやめ踊り C日光和楽踊り D八木節[紺屋高尾] E越名舟唄 F草津節 G上州馬子唄 H秩父音頭 I木更津甚句 J銚子大漁節 K大島節 Lあんこ節 M箱根馬子唄 | ||
花染めの唄 高橋キヨ子 日本クラウン CRCM-40064 |
座敷唄の第一人者・高橋キヨ子のCD。本條秀太郎が採譜した「潮来あやめ踊り」が収録されている。 | |
@信濃江島節 A潮来あやめ踊り B喜代節 Cさんさ時雨 D愛八 長崎ぶらぶら節 E雨の降る夜節 F五島磯節 G豊前山唄 H刈干切唄 I肥後の殿様 J牛深三下り K宇和島さんさ L広島瀬戸節 M潮来踊り N岩室三下り O俚奏楽 磯節月夜 | ||
![]() |
磯節物語 日本クラウン CRCN 40049-50 <1997年> |
「茨城県磯節保存会創立50周年記念」のCD。磯節だけでなく茨城県の民謡の数々が収録されている。ここに収録されている「潮来音頭」「潮来甚句」「あやめ踊り」は、ともに「磯節」の第一人者・福田佑子の演唱。 |
<DISK1>@ひきがたり磯節 A磯節(追分入り) B磯節(大洗甚句入り) C磯節 D鰯網大漁祝唄 E鹿島甚句 Fげんたか節 G潮来音頭 H潮来甚句 I常陸都々逸 J常磐炭坑節 K常陸麦打唄 Lひきがたり磯原節 M水戸投節(磯節入り) N水戸二上り O茨城大漁節 P三浜盆おどり Q八朔祭り囃子 R本町二丁目
<DISK2>@ろくろ舟曳唄 A網のし唄(元唄) B網のし唄 C阿字ケ浦音頭 D三浜盆おどり(元唄入り) E磯節 F磯節 G鹿島めでた H鹿島土搗唄 I霞ヶ浦帆曳唄 J鰯網大漁祝唄 Kあやめ踊り L磯節 M鹿島立ち N三浜浜言葉 |