富山県高岡市西町/9月第2土曜日

高岡市は古い城下町です。慶長年間、加賀藩主であった前田利長公が富山城に隠居しますが、富山城下の火災により、あらたに関野に城を建設、城下町の造成を始め、高岡と改めたといいます。利長公が富山城へ移る前の居城としては守山城があり、戦国期までは越中の要所だったところです。

西町は「にしちょう」あるいは「にしまち」とも呼ばれています。文字通り、千保川の西側、古い街道沿いであったと思われ、高岡西国札所の第八番、明禅寺があり、往時を偲ばせます。この西町地区で獅子舞が行われています。

獅子の系統は氷見系と見られ、鉦も入ります。頭は赤塗りです。紙を赤く染めた花の飾りを太鼓台につけ、移動していきます。とても華やかな雰囲気を醸し出しながら、元気に獅子を舞わしていました。

2010年9月11日、高岡市西町町内