ここは、民俗芸能のあるまつりのページです。わたくしが高校生のときに、近くの獅子舞を見て、「いいもんだなあ」と思って以来、おまつり巡りの旅が始まりました。学生時代、長野県下伊那郡阿南町の「新野の雪祭」を初めて見て、まつりのエネルギーは一体…という思いでいっぱいに。
 そして、少しずつ自分の足で歩いてみよう…と、下伊那郡上村の遠山霜月祭を訪ね、徹夜で行われるまつりを見て、こんな世界があるのだ…と愕然。また、新潟に住み、舞楽のあるまつりを中心に、新潟から富山、山形などを巡りました。また東北への足がかりもできました。その後、三遠信の冬のまつりに何となくひかれるものがあり、信州を更に南下して、奥三河。花祭の世界に陶酔。その後、北陸の獅子舞等…仕事の合間をぬっては、コンサートにでも出かけるような感覚で出かけています。ここでは、訪ねたまつりを紹介します。
 
長野県北信地方のまつり。獅子舞や採物神楽などが多くみられる。
松代大門踊 長野県長野市松代町 元々「松代天王祭」で藩主に上覧していた、祇園風流の古風な踊り。
玉依比売命神社御田祭 長野県長野市松代町東条 正月七種の前日に行われる豊年予祝の神事。
雨宮の御神事 長野県千曲市雨宮 豊作を祈る古式をたたえた神事芸能。獅子踊りや太鼓踊り、眷属神や稚児の踊りが美しい。
武水別神社仲秋祭 長野県千曲市八幡 武水別神社の秋の仲秋祭で、氏子の地区から集まってくる獅子舞の競演。
自在神社太々神楽 長野県埴科郡坂城町村上 坂城町村上の自在神社の春祭りで行われる採物神楽。
坂城の太神楽獅子 長野県埴科郡坂城町内 坂城町内に伝わる丸一系太神楽獅子舞。
長野県東信地方のまつり。風流系の芸能、太神楽獅子舞、式三番、御柱祭等、多彩。
信州の三頭獅子 長野県上田市・小県郡〜北佐久郡、南佐久郡 長野県では東信地方にのみ伝承される風流系一人立ち獅子。
岳の幟 長野県上田市別所温泉 祇園祭と結びついた雨乞い祭り。
太郎山神社太々神楽 長野県上田市山口 上田市太郎山頂の神社で舞われる太々神楽。
上田小県の太神楽獅子 長野県上田市・小県郡 上小地域に伝わる丸一系太神楽獅子舞の数々。
小泉大日堂二十五菩薩来迎会 長野県上田市小泉 三十年に一度の大日堂御開帳で行われる仏の舞。
生島足島神社御柱大祭 長野県上田市下之郷 上田市塩田平で7年に一度に行われる御柱祭。
武石子檀嶺神社御柱大祭 長野県上田市武石 上田市武石地区で7年に一度に行われる御柱祭。
熊野皇大神社太々神楽 長野県北佐久郡軽井沢町峠町 上信国境に建つ旧中山道碓氷峠の熊野皇大神社に伝わる神楽。
小田井道祖神祭 長野県北佐久郡御代田町小田井 大きな藁馬を引く駒引き行事。
根神社式三番 長野県佐久市望月春日 根神社の春祭りに行われる式三番。
湯原神社式三番 長野県佐久市臼田町湯原 湯原神社の秋祭りに行われる式三番。
新海三社神社御田植祭 長野県佐久市臼田町田口 正月6日に行われる新海三社神社の御田植えの神事。
親沢人形三番叟 長野県南佐久郡小海町親沢 親沢諏訪大明神の春祭りで行われる人形による式三番。
長野県中信地方の更に北部のまつり。古式豊かな神事やダイナミックな祭りが多い。
仁科神明宮古式作始め神事 長野県大町市社宮本 大町市の古社、仁科神明宮に伝わる古神事。
長野県中信地方、松本市周辺のまつり。神事系や獅子舞等、多彩。
刈谷沢神明宮作始め神事 長野県東筑摩郡筑北村刈谷沢 筑北村の刈谷沢神明宮に伝わる神事は雪投げで知られる。
長野県中信地方、木曽谷のまつり。獅子が芝居をする獅子狂言、神楽等が見られる。
水無神社例大祭〜みこしまくり 長野県木曽郡木曽町福島町内 木曽谷を代表する夏祭り。ヒノキの白木の神輿を転がす。
小川若宮神社獅子狂言 長野県木曽郡上松町小川 木曽・上松に伝わる獅子狂言の1つ。
寝覚大宮神社獅子狂言 長野県木曽郡上松町寝覚 木曽・上松に伝わる獅子狂言の1つ。
駒ヶ岳神社太々神楽 長野県木曽郡上松町徳原 駒ヶ岳神社里宮で舞われる神楽。優雅な舞や勇壮な舞が続く。
長野県南信地方、芸能の谷と呼ばれる三遠南信地域は芸能の宝庫。規模の大きなまつりが多い。
北大出神明神社祭礼 長野県上伊那郡辰野町北大出 獅子と天狗が走り回る、北大出の奇祭。
深見の祇園祭 長野県下伊那郡阿南町深見 深見の池に浮かべられる筏の花火が印象的な祇園祭。
御鍬祭 長野県下伊那郡阿南町日吉/新野 伊勢・豊受大神から繰り出された「御鍬大明神」にまつわる、新野と日吉の御鍬祭。
新野の雪祭 長野県下伊那郡阿南町新野 新野諏訪神社〜伊豆神社で繰り広げられる古式をたたえた田楽祭。
天龍村の霜月神楽 長野県下伊那郡天龍村 1月に行われる、天龍村の霜月の湯立神楽。坂部の冬祭、大河内池大神社例祭。 
中井侍例祭 長野県下伊那郡天龍村中井侍 11月に行われる中井侍の霜月神楽。
遠山霜月祭 長野県飯田市上村、南信濃 遠山谷に古くから伝わる霜月の湯立神楽。
的場稲荷神社初午祭 長野県飯田市上村風折的場 風折にある的場稲荷神社で2月に行われる初午祭。
愛知県北摂地帯のまつり。ここは三遠南信地域で、芸能の宝庫。規模の大きなまつりが多い。
大谷の御神楽祭 愛知県北設楽郡豊根村富山 大谷諏訪神社で2晩にわたって行われる湯立神楽。
奥三河の花祭 愛知県北設楽郡東栄町/豊根村 11〜12月、3月に行われている湯立神楽。東栄町と豊根村に伝わる。
奥三河の田楽 愛知県北設楽郡東栄町・設楽町/南設楽郡鳳来町 冬に行われる田楽祭。田峯田楽、黒倉田楽、黒沢田楽。
静岡県北遠地帯のまつり。ここは、三遠南信地域で、芸能の宝庫。規模の大きなまつりが多い。
山名神社天王祭舞楽 静岡県周智郡森町山名 遠州・森の山名神社の祇園で舞われる風流系芸能。
新潟県各地のまつり。地方舞楽、採物神楽、獅子舞等、多彩。
越後頸城の稚児舞楽 新潟県糸魚川市 糸魚川市一の宮天津神社と能生白山神社の春の祭りで舞われる地舞楽。
根知山寺の延年 新潟県糸魚川市根知山寺 「おててこ舞」で知られる、根知山寺の日吉神社の祭礼。
日光寺白山神社春季大祭 新潟県糸魚川市日光寺 白山神社から観音堂へ神輿が渡御、勇壮なけんか神輿で知られる。
木浦の太夫舞 新潟県糸魚川市木浦 糸魚川市能生地区木浦の新戸の秋祭りに舞われている神楽。十二の舞ともいう。
青澤神楽 新潟県糸魚川市青海大沢 糸魚川市青海地区大沢に伝わる伊勢系の獅子舞。
赤倉神楽 新潟県十日町市赤倉 十日町市赤倉に伝わる獅子神楽。「端踊り」という民謡踊りも楽しい。
富山・石川・福井のまつり。獅子舞や曳山、稚児舞等、多彩。
越中の獅子舞 富山県全域 富山県は獅子舞王国。下新川系、氷見系、射水系、砺波系等、多様な系統をもつ。
越中の稚児舞 富山県黒部市、立山町、富山市、射水市 稚児による舞楽系の舞が伝承されている。
気多神社春季例大祭 富山県高岡市伏木 高岡市伏木一宮の気多神社のまつり。「にらみ獅子」で知られる。
放生津八幡宮秋季例大祭 富山県射水市 射水市放生津の秋まつりは、豪華絢爛な曳山まつり。
石川の獅子舞 石川県全域 石川県は個性的な獅子舞が多い。加賀獅子と能登獅子の系統がある。
ゾンベラ祭り 石川県輪島市門前 奥能登、輪島市に伝わる素朴な農耕のまつり。
蛸島の秋祭 石川県珠洲市蛸島 奥能登、珠洲市蛸島の高倉彦神社の秋まつり。早舟狂言と豪華なキリコで知られる。
正院キリコ祭 石川県珠洲市正院町 奥能登、珠洲市正院町の須受神社の秋まつり。キリコと奴振りが演じられる。
水海の田楽能舞 福井県今立郡池田町水海 池田町には、延年系の古い田楽と能舞が伝承されている。
東北地方のまつり。岩手県の山伏系神楽、山形県の鄙舞楽を紹介。
黒森神楽 岩手県宮古市山口 宮古市黒森神社を拠点とし、三陸沿岸を巡る神楽。権現様を奉じながら演ずる獅子神楽。
鵜鳥神楽 岩手県下閉伊郡普代村 普代村鵜鳥神社を拠点とし、三陸沿岸を巡る神楽。権現様を奉じながら演ずる獅子神楽。
早池峰神社例大祭 岩手県稗貫郡大迫町 大迫町、早池峰神社のまつり。岳と大償の早池峰神楽が演じられる。
羽前山形の鄙舞楽 山形県河北郡河北町、寒河江市 山形県に伝わる地舞楽。谷地舞楽、慈恩寺舞楽、平塩舞楽が知られる。
安久津延年 山形県東置賜郡高畠町 高畠町の安久津八幡宮に伝わる延年。舞楽風の舞が残る。
大物忌神社大御幣祭 山形県飽海郡遊佐町 遊佐町上蕨岡にある大物忌神社の延年系行事。舞楽風の舞が残る。
関東地方のまつり。埼玉、群馬、茨城のまつりを紹介。三匹獅子や山車の出るまつり等。
那珂湊天満宮八朔祭 茨城県ひたちなか市那珂湊 那珂湊の夏の祭り。風流物と呼ばれる豪華絢爛な屋台が見物。
下間久里獅子 埼玉県越谷市下間久里 越谷市に古くから伝わる三匹獅子。
吾妻の三匹獅子 群馬県吾妻郡地域 群馬県吾妻郡下の地域に多く伝わる三匹獅子。
長野原獅子舞 群馬県吾妻郡長野原町 吾妻郡長野原町の諏訪神社のまつりで舞われる獅子舞。
東海地方のまつり。岐阜のまつりを紹介。
向小駄良神明神社祭礼 岐阜県郡上市白鳥町 白鳥町向小駄良神明神社で、大神楽と嘉喜踊りが演じられるまつり。
白鳥の拝殿踊 岐阜県郡上市白鳥町 白鳥町内の神社拝殿で、下駄を鳴らしながら踊られる楽しい踊り。

 ご意見、ご感想はこちらへ 
  Copyright (C) 2001−2002 SENSHOHAMAD All Rights Reserved