<新潟県糸魚川市青海 大沢>
青澤神社
春祭: 4月第3土曜日(宵宮)日曜日(本祭)
秋祭:10月第3土曜日(宵宮)日曜日(本祭)

新潟県も富山に近い、糸魚川市青海。海寄りには名勝・親不知海岸、山寄りには黒姫山(1,222m)が聳えますが、その西側の麓に大沢地区があります。
ここの氏神・青澤(おおさわ)神社の春秋の祭りに獅子を中心とした神楽が伝承されています。
青澤神社は大沢地区の東側に位置し、地区の鎮守です。祭神は、奴奈川姫。この青澤神社は、拝殿と本殿からなる簡素なものですが、かつて日蓮権現、日蓮神社と呼ばれ、神仏習合の名残を感じさせます。かつて山伏修験の影響もあったものでしょうか。

まつりの日には、まず神事が執り行われます。その後、神楽に使う神明堂箱を、昔懐かしい大八車に載せます。これに御堂(神棚)を据え付け、更に囃子を奏するための鋲留め太鼓・締太鼓をつけ、獅子舞の小道具が納めます。伊勢系大神楽でいう「神楽」と呼ぶ屋台です。また「一万度大麻」と染めぬいた旗を立て、いよいよ「悪魔払い」のために地区内を巡行します。

地区内をまわって神社へ戻ると、拝殿前で獅子が奏演されます。その後、面神楽や手踊りなど、余興芸があり、典型的な奉納芸といえます。

この神楽は伊勢を源流とする「太神楽」であることは間違いありません。信州あたりで見かける太神楽は、江戸へ進出した「丸一系」が多いのですが、大沢では「丸一」の紋や提灯を見かけませんので、江戸系とも異なるのでしょうか。


演目
1 悪魔払い
 <御幣舞・剣の舞>
2 面神楽   
 @すく面     
 Aおっころび   
 B段切り   
 C景色見  
 D剣の舞
3 越中獅子
4 獅子の玉遊び
5 獅子乗り
6 銀ま
7 万才
8 手踊り
 @新保サ   
 Aしげさ踊り   
 B伊勢音頭  
 C追分  
 D笠踊り
◆青澤神楽については、新潟県西頸城郡青海町大沢地区のホームページ  に詳しいです。