富山県砺波市安川/神明社/11月3日 6:00〜深夜

富山県の内陸部・砺波市は広々とした田園地帯。散居村の風景で知られ、庄川の扇状地として広がる砺波平野の中心地です。古い農家は大きな切妻の屋根が特徴的で、当地でよく見られる「カイニョ」という屋敷林に守られるようにして広がっているのが印象的。

その田園地帯にある安川の神明社の秋祭に獅子舞が舞われてきました。
朝、6:00頃から神社で舞われ、それから町内を廻っていきます。すべて廻って、深夜に再び神社に戻り、公共施設で終わりになります。 演目は神事舞的なものが多く、天狗が出たり、「獅子殺し」のような演目はもちません。

獅子は砺波系の百足獅子で、胴幕には竹のあてがって、大きく見せます。胴幕は青を基調として、牡丹の絵柄が印象的。舞手はきらびやかな衣装で、前掛けをしています。獅子以外にはシシトリという子どもの役が出て、獅子をあやします。

楽器は篠笛が数人と、中型の鋲留め太鼓を縦に置いて打ちます。鉦は入りません。

11月の獅子奉納で、夜になると肌寒い砺波平野に舞われる安川の獅子は、なかなか威勢の良い見応えのある演舞です。

2006年11月3日、砺波市安川町内