小室節〜小諸馬子唄関連の音盤

村杉 弘
小室(諸)節考
〜録音篇
<1993>
信州大学名誉教授・村杉弘氏による大作「小室(諸)節考」の録音篇。主に小室節全国大会優勝者の演唱によるものを集めてある。
1 小室節(宮下順子) 2 小室節(小松明弘) 3 小室節(降幡滋民) 4 信濃追分(篠原竹吟) 5 小諸馬子唄(山田忠充)
民謡いちばん 15
小諸馬子唄

コロンビアミュージックエンタテインメント COCJ -32335 
<2003>
コロンビアレコードの音源を復刻した「民謡いちばん」シリーズの「小諸馬子唄」。ここでは、赤坂小梅の唄が納められている。
@小諸馬子唄  A信濃追分  B岡崎五万石  Cほっちょせ  D郡上節〜かわさき  E高山音頭  F木曽節  G伊那節
民謡尺八唄集 −追分・馬子唄編−
鎌田英一

日本クラウン CRCN-40045
北海道出身の民謡歌手・鎌田英一によるCD。追分や馬子唄・馬方節を集めてある。
@江差追分 A江差追分[祝儀唄] B松前追分 C十勝馬唄 D道中馬方節 E秋田馬子唄 F南部駒ひき唄 G相馬馬子唄 H上州馬子唄 I上州十石馬子唄 J箱根馬子唄 K小諸馬子唄 L追分馬子唄 M鈴鹿馬子唄 N三坂馬子唄 O英彦山追分 P豊後追分(久住高原)
決定盤 信濃の民謡
ビクター VZCG−87
ビクター専属の民謡歌手による信濃の民謡を納めたCD。ここに収録されたものは鳴海重光の唄。
@木曽節 A小諸馬子唄 B正調信濃追分 Cエーヨー節 D江島節 E親沢追分 F長久保甚句 G伊那節 H須坂小唄 I中野小唄 J天龍下れば K千曲小唄 L野沢温泉小唄 Mお諏訪節 N大町小唄 O浅間節 P望月小唄 Q龍峡小唄 R信濃よいとこ S信濃の国
美しき信州の民謡
降旗滋民ほか
コロンビア COTF-4221(カセットテープ)
木曽節の名人、信州の唄を歌い続ける降旗滋民を中心にした信州の民謡集。
「小諸馬子唄」は降旗滋民の演唱によるもの。
<A面>
@小諸馬子唄 A追分馬子唄 B木曽馬子唄 Cざんざ節 D与地の伊那節 E木曽甚句 F木曽木挽唄 G御嶽

<B面>
@木曽節 A須原ばねそ(よいこれ) B須原ばねそ(甚句) C伊那節 D番場節 E信濃追分 F安曇節 G富倉エットコナ
決定版 ふるさとの民謡
関東・中部・新潟・北陸編
コロンビア COCJ-30338
<1999>
コロンビアのふるさとの民謡シリーズの関東・中部・新潟・北陸編。ここでは赤坂小梅の演唱による。
1 八木節 2 朝の出がけ 3 箱根馬子唄 4 木更津甚句 5 佐渡おけさ 6 岩室甚句 7 越後追分 8 大島あんこ節 9 礒節 10 草津節 11 日光和楽踊り 12 越中おわら節 13 麦や節 14 山中節 15 小諸馬子唄 16 郡上節(川崎) 17 安曇節 18 木曽節 19 五万石 20 名古屋甚句
SP盤復刻による懐かしのメロディ
赤坂小梅
ほんとにそうなら

コロムビア COCP-30077<1998>
平成4年、85歳で帰らぬ人となった鴬芸者、赤坂小梅。この人といえば「黒田節」。豪快な歌いっぷりは、天下一品。「小諸馬子唄」の元になった、「浅間の煙」他の、復刻が収録されている。
1 ほんとうにそうなら 2 沈丁花 3 月は宵から 4 晴れて逢う夜は 5 ゆるしてね 6 浪子と武男(伊藤久男) 7 薩摩隼人 8 野郎やったね 9 浅間の煙 10 松花江千里 11 蒙彊節 12 白頭山節 13 豪傑節 14 黒田武士 15 鴨緑江節 16 炭坑節 17 おてもやん 18 黒田節
決定盤 赤坂小梅
民謡のすべて

コロムビア COCf-9749<1992>
赤坂小梅は、大衆音楽・民謡を確立したといわれます。「黒田節の小梅か小梅の黒田節」と言われたほど、天下一品の「黒田節」以外にも、様々な民謡の数々を吹き込んでおられます。ここにはSP盤復元の「小諸馬子唄」が収録。
1 黒田節 2 博多節 3 おてもやん 4 正調博多節 5 小諸馬子唄 6 炭坑節 7 梅干 8 豪傑ぶし 9 鹿児島おはら節 10 そろばん踊り 11 長崎ぶらぶら節 12 球磨の六調子 13 よへほ 14 ポンポコンヤ 15 ひえつき節 16 こつこつ節 17 博多子守唄 18 男なら 19 刈干切唄 20 祝い唄 黒田節