〜青森県西津軽郡鰺ヶ沢町〜

津軽半島の南西にある鯵ヶ沢は近年、イカ焼き屋「きくや商店」さんの看板犬・わさおや元大相撲力士・舞の海関の出身地として知られている港町です。
ステージでもよく歌われている人気の曲《鯵ヶ沢甚句》は、古くから盆踊り唄として伝えられてきました。もともと「甚句」とか「イヤサカ」と呼ばれていたそうです。同系統の曲は周辺にあるそうですが、北海道の《いやさか音頭》もその一つです。

詞型は7775調の甚句系。4句目の前にノーオが入り、調子を整えます。さらに最後の5文字をソリャに続けて2回繰り返し、下の句の3文字を落として繰り返すタイプをとっています。唄ばやしは「ヤードセー ヤードセー」あるいは「ヤードセー ドダバドセー」「ヤードセー ドタラトセー」と掛けるものと、「ハァーイヤサカサッサド」と掛けるものがあります。「ヤードセー ヤードセー」は西日本の「盆踊り口説」に多く、鯵ヶ沢にも《鯵ヶ沢口説》があり、それと同じです。《鯵ヶ沢口説》は、

 ○サーサこれから文句に語る アラヤットセ チョイトセ
  語る文句はなによと聞けば ヤードセー ヤードセー
  鈴木主水という侍は アラヤットセ チョイトセ
  女房持ちにて二人の子供 ヤードセー ヤードセー

といったもので、《嘉瀬の奴踊り》にも似た感じの曲調です。

鯵ヶ沢では戦後、成田雲竹が曲調を整えて高橋竹山の三味線手付によって歌われるようになります。これが現在一般的に歌われる節回しで、掛け声も「ハァーイヤサカサッサド」です。

一方、成田雲竹のものと区別するべく、昭和30年代に、鰺ヶ沢公民館長・大沢清三氏らが呼びかけ、小山内しなの伝承していた唄と踊りを保存、《正調鯵ヶ沢甚句》として復活させたのだそうです。しかし、一般には成田雲竹節が流行し、定着しています。

鯵ヶ沢へは行ったことがありませんが、以前同じ職場に、鰺ヶ沢町出身の人があり、鯵ヶ沢の話で盛り上がりました。そして帰省のついでに鯵ヶ沢の風景の写真をもらいました。冬の東北らしい風景は、何とも旅愁を感じさせます。

わたくしはキングレコードの成田雲竹盤の鯵ヶ沢甚句のドーナッツ盤を買いました。高橋竹山の清楚な雰囲気の三味線伴奏に乗って、雲竹さんの奔放な歌い方の《鯵ヶ沢甚句》がとても印象的。