〜沖縄県八重山地方〜

沖縄県八重山地方は石垣島、竹富島、西表島、与那国島などの島々からなります。
この八重山を代表する民謡が名曲《とうばらーま》です。大変メロディックで、美しい旋律、そして高音を伸ばす魅力的なものです。まさに「叙情的歌謡」といえると思います。

沖縄生まれのBEGINのヒット曲《島人ぬ宝》の3番の歌詞…

 
○僕が生まれたこの島の唄を 僕はどれくらい知ってるんだろう
   トゥバラーマも デンサー節も 言葉の意味さえ分からない
   でも誰より 誰よりも知っている 祝いの夜も 祭りの朝も 何処からか聞こえてくるこの唄を
   いつの日かこの島を離れてくその日まで 大切な物をもっと深く知っていたい
   それが島人ぬ宝 
(作詞・作曲BEGIN)

とありますが、沖縄民謡としては代表的なものの一つです。

この「とうばらーま」の意味は、よく分からないのですが、後ばやしから来ているとか、男性の尊称「殿原」からとか、男女が逢うという意味の与那国の方言「トゥバル」からなどといった説があるそうです。

普通、男女が一対一で各節を交替して歌う「相聞歌」の形です。また歌い手の思いのまま歌にするので、内容や詞型は多様であるといいます。
また、沖縄三味線・三線にのせて歌う「節歌」のパターンと、無伴奏の《道とぅばらーま》《原とぅばらーま》というパターンがあるそうです。

また三線は「二揚げ」(いわゆる三味線の「二上り」)の調子で、ぽつんぽつんと弾かれます。それに、高音で伸びやかな歌が歌われます。

なお石垣市では、毎年「とぅばらーま大会」が行われているということで、八重山の人々には現在でも愛唱されている民謡です。


わたくし、沖縄民謡はまだまだよく知らないのですが、この《とぅばらーま》は特にお気に入りです。