田助ハイヤ節 歌詞
  (チョイサーヨーイヤサ)
ハイヤ可愛いや 今朝出た船はエー
 (チョイサーヨーイヤサ)
  どこの港にサーマ 入るやらエー       
 ※以下、唄ばやし同様
   
○来るか来るかと 坂口見ればエー  利生寺(りしょうじ)松風サーマ 音ばかりエー
    
                                                                            
○昔なつかし オランダ船はエー  平戸城下(肥前平戸)のサーマ 宝船エー
   
○田助捲き出しゃ 呼子で止めるエー 呼子捲き出しゃサーマ 関泊まりエー
   
○平戸田助は またない里よエー 三味の鳴る音サーマ 唄の声エー
  
○親子乗りかよ 金ない船かエー 花の田助をサーマ 見て通るエー
  
○田助角屋(すみや)に 残した文字はエー 名も高杉のサーマ 筆の跡エー
  
○西郷大隈 御国の大事エー 語り合い島サーマ この田助エー

○田助女郎衆は よい女郎衆エー 千里沖乗るサーマ 船止めるエー

○太鼓打ちより 三味弾きよりもエー 中のお酌がサーマ わしゃ可愛いエー

○三味は松島 太鼓は田助エー 唄は呼子のサーマ 殿ノ浦エー

○白帆降ろした あのほりあげはエー 芸州因幡屋サーマ 宝船エー

○沖の途中に お茶屋を建ててエー 上り下りのサーマ 船を待つエー

○沖の波見りゃ 山より高いエー なぜに殿御をサーマ 帰さりょかエー

○あいや長の字は 長いと読むがエー なぜに吉の字サーマ きちと読むエー

○思い出すなと 言て別れたにエー 思い出すよなサーマ ことばかりエー

○振られて泣く声 聞かせたならばエー よもや見捨てはサーマ なさるまいエー

○港の習いか お船の作法かエー 姉が妹のサーマ 酌をするエー

○田助捲きかや 大島捲きかエー または呼子のサーマ 遅捲きかエー

   

【長ばやし】
 ●田助思いの船ならば 禿島沖から帆を下げて 伝馬下ろして漕ぎ込んで 四つ股碇を投げ込んで
   四軒屋の艫着け偉いもんじゃな チョイサーヨーイヤサ

 ●段々畑のさや豆は サー一さや走れば皆走る 私ゃあんたについて走る チョイサーヨーイヤサ
 

 ●一丁曲りの半曲り アラ曲った角から三軒目 アラ表の看板一銭屋 サー朝から晩まで結うたり剃ったり
   事わけ言ったり酒取ったり アラその酒呑んだりそれ下げたり チョイサーヨーイヤサ

 ●田助の前(沖)には瀬が四つ アー思い切る瀬と切らぬ瀬と アラまた来て会う瀬と会わぬ瀬と チョイサーヨーイヤサ

 ●太鼓打ちより 三味弾きよりも 中のお酌が わしゃ可愛い チョイサーヨーイヤサ

 ●田助女郎衆は よい女郎衆 千里沖乗る 船止める チョイサーヨーイヤサ

 ●御国(みくに)のためと西東 尽くす誠をいつまでも 末の世までの語り草 チョイサーヨーイヤサ

 ●薩摩隼人の血を受けて 御国を思う一念は 散って維新の花と咲く チョイサーヨーイヤサ

 ●川端に九把ある 稲が二把残る 七把流れて ヨヤサカサッサ チョイサーヨーイヤサ

 ●川端石だい 起こせば蟹(がね)だい 蟹の生焼きゃ 食傷の元だい 挟まん蟹なら 色なし蟹だい
   挟むはいやだい チョイサーヨーイヤサ

 ●唐木綿(とうもめん)唐更紗(とうざらさ) オランダ眼鏡に貼り付けて 長畑の長なすび 親の前でもせんぼんぼん   
   チョイサーヨーイヤサ

 ●思い出しゃせんかいな 泣きゃせんかいな  時々思い出して やるせがないわいな 
   やるせ紛らかしゃ 待たすもないわいな チョイサーヨーイヤサ

 ●さァ負ぶっても抱いても お前さんの子じゃもの 可愛がれ 可愛がれ チョイサーヨーイヤサ

 ●山中通れば鶯が 梅の小枝に昼寝して 花の散るのを夢に見た チョイサーヨーイヤサ