長野県佐久市望月

長野・佐久市望月にある蔵。酒は「大吉野」「善光寺秘蔵酒」「明鏡止水(めいきょうしすい」など。

酒蔵を開放し、資料館にしておられるところがあると聞いて、お訪ねしたことがありました。すると利き酒をさせていただき、買うことができるということで、親戚中で喜んで出かけた覚えがあります。「善光寺秘蔵酒」とは、善光寺御貫主の宿をつとめた御縁より命名されたものだそうです。

こちらの蔵のある「茂田井」とは、中山道望月の間の宿であり、現在でも狭いもののおもむきのある道が通っています。「もたい」とは、そもそも酒を詰めた容器のことですから、ここは古くから酒造が行われたところでしょう。この大澤酒造さまのおとなりは武重酒造さまです。この茂田井は酒蔵が2軒、まさに軒を並べています。

創業は、元禄2年(1688)といいますから、相当古くからの蔵です。話題になったのは、その当時の酒を、昭和43年に開栓したのだそうです。その古伊万里の壺やその時の様子の写真が、民俗資料館に展示されていました。


なお、敷地内には、民俗資料館の他に、山林美術館併設(神津港人・大沢邦夫の絵画)、「名主の館、書道館」等が併設されています。

仙台のある友人にこの「善光寺秘蔵酒」をお土産にしたら、大変喜ばれました。飲み口がよく、柔らかでよかったと。

そして、このところ人気なのが「明鏡止水」。酒の味をあらわすことばに「旨口」ということを聞きますが、この酒は「旨い」と思いました。ただ、全国的に知られる酒ですが、蔵元を訪ねても買えませんが…。

「明鏡止水」(大吟醸・生)
「信濃のかたりべ」(純米)